MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 人間関係
  3. 恋愛・友達の悩み
  4. 未来の後輩をいじめればいじめるほど人が離れていく

未来の後輩をいじめればいじめるほど人が離れていく

2024 3/04
人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
2023年1月4日2024年3月4日

誰かがやってくれるのは、当たり前ではない。

昔は、誰かがしてくれる、やってくれて当然だと思っていた自分でした。

最近YouTubeで限界集落の田舎で若いものいじめをする老人の偉い人の物語を見ました。

若者が人不足のお年寄りに手伝ったのに役立たず!!!と怒鳴ったり、

村八分したりして若者を追い出すという動画を見て複雑な気持ちになりました。

若者や後輩や年下の人をいじめればいじめるほど歳をとった自分を

助けてくれる可能性がなくなるんだなと動画で学んだ。

また明らかに老人が悪いのに他の村の者は、悪いとは思わないのに複雑な気持ちになった。

自分が若い時に年上の先輩にいじめられたからって辛かったのを・・・

それを後輩や若いものにいじめると・・・若いものが離れるリスクがある。

誰かが若い人や理不尽に攻撃するのをやめないといけない。

お店の人、好きなアニメ、漫画、食べ物、美味しい食事など

当たり前のように存在しているものだと思っていました。

無職になってからしてもらうのが当たり前のことについて考えることが増えました。

してもらって当然だと思っていた時は、ありがとうと言わなかった。(言っても義務的で冷たい感じでした)

私は、親、家族からしてあげてるから感謝しなさい。

と言われて育ったと思います。誰のおかげで

助かっているんだとか言われて育ちました。

私は、〜してあげてるから感謝しなさいという人が苦手です。

昔は、怖かったからしてくれてありがとうと言っていました。

私がいたから助かったでしょなどの人です。

そういう人たちに私がしたことは、あまり感謝されないし、

してもらって当然だと思っているから私は、

お礼は言うんだけどなんだか複雑な気持ちでいました。

ありがとうと言うけど義務的に言う。(冷たい感じでお礼を言うか言われないこともある)

私は、当たり前のように尽くしてきました。

尽くしたところで特に感謝されることもなく、感謝されても義務的にありがとうと言われるだけでした。

家族は、よく文句を言っているのを見て育ちました。

店員さんが気に入らない、サービスが気に入らないと

大した事でないことも理不尽にクレームを言っているのを見ました。

私も自分がしてもらって当たり前だと思っていたのは事実です。

私も昔は、文句ばかり言ってましたから。(ただお店の人に向かっては言えなかったので陰でぐちぐちと言っていました。)

最近は少しづつして当たり前のことに少しづつ考えています。

好きなものがあるってすごくありがたいなと思ったり、お店の人がいるから品物が買えたり、食べれるわけだ。

お前のためにしてあげてんだだから感謝しろ!お前は何もできないくせにというのは苦手だけど(してあげたんだから感謝しなさい!感謝の押し付けなどです)

私は、

心から感動したこと、嬉しかったこと、おもてなしに感動したことなど

にはありがとうと言いたいです^^

美味しい料理を提供してくれる、好きなものが楽しめる、好きな本を買える、好きなアニメ、漫画、映画が観れるなど。スーパー、コンビニ、ホテル、美味しい水が飲める、

美しい景色が見られる、海が見れる、乗り物に乗れるなど

当たり前に存在しているものだと思っていましたがそうではなかったのです。

相手にしてあげたのにお礼が言われないと腹を立てるのは、自分にもそういうところがあると気がついたのです。

人の嫌な部分に目につくのは、自分も勉強するところがあるから

もし気が付かなかったら

私も歳をとって横柄な態度をとって何も気づかずに成長したら親のように文句ばかり言っていたことと思います。

自分が高齢者になった時若いものを虐めたり、文句言ったりしてたと思います。

役立たずと若い者を叫んだりしたら・・・

若い者は、私のことを嫌いになって離れるだろう・・・

なので私は、今ある幸せや誰かがやってもらうのを当たり前と思わないように

感謝して生きます。

最近嬉しかったことは、大好きなイナズマイレブンのゲームの新作の情報が出たことや

暖かい部屋でのんびりできること、初詣に神社が行けたこと、フライドポテトが食べれたこと、ブログで自分の思いを伝えることができること、大好きなアニメを見れることです。(すごく普通ではありますが嬉しいのです)

やたらお金持ちになりたい人や幸せを追いかけている人が多いけど、

案外平凡な日常が一番幸せだと気がつきます。

少しづつ小さなことです。少しづつ当たり前だと思っていたことは、当たり前ではなかったと気がつきました。

読んでくださりありがとうございました。

人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 悩まなくて良い罪悪感に苦しんだこと
  • 絵の下手上手いを気にすることをやめたお話

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
    2024年3月15日
  • バレないように嫉妬されてもあなたらしく自分を磨いて堂々と生きるコツ
    2024年3月10日
  • 【自分軸と他人軸の違い】なぜ日本人のほとんどが承認欲求を求めるか解説
    2024年2月23日
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    2023年11月23日
  • 職場で仲間はずれにあって落ち込んでいたけど堂々と生きるコツ
    2023年11月18日
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    2023年11月15日
  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    901
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    778
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    755
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    546
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    374

© strawberry sea みるこブログ.

目次