MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 人間関係
  3. 恋愛・友達の悩み
  4. 人の嫌なところばかり目につく自分が嫌な時の対策方法

人の嫌なところばかり目につく自分が嫌な時の対策方法

2024 1/30
人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
2022年8月14日2024年1月30日

あなたは、相手の嫌なところばかり目について

嫌になった経験がありませんか?

私も相手の欠点、嫌なところばかり

気になって自分が嫌になったことがあります。

結論から言うと

自分の欠点は、長所だと勇気を出して認めます。

あなたは、相手の欠点が嫌いでもう嫌・・・と思ったり

自分なんか大嫌い・・・自分なんか消えてしまえ・・・と思ったことはないでしょうか?

私も過去に痛いほど自分が大嫌いで消えてしまいたい・・・と思ったりしたので

辛い気持ちは、痛いほどわかります。

目次

相手の嫌な欠点を見て嫌な気持ちになる理由

相手と自分は、似たような欠点だから

他人の欠点が気になるのは、自分にもそういうところがあり

気になるから・・・

不器用な人、マイナス思考な人、子供っぽい人に目がついてイライラするのは、

自分にもそういうところがあるから・・・

欠点のある自分が大嫌いだから・・・許せないから・・・

だから弱い人、できていない人を見ると

腹たったりムカついたりするのです。

最初は、何もできないのが当たり前ですし、完璧な人なんかいません。

ましてや小さい子などに

本気で大人と同じことを求めたり

違うと思います。

また大人になると「自分も最初は、何もできない子供だったことを

忘れていく人が多い」です。

私は、残念に思います・・・

見た目が大人でも家庭環境などにより

何もできない大人もいますから・・・

理解できない大人もおります。

私の欠点は、のんびり、

ゆっくり(遅い)、ネガティブに考えるというのです。

なんで自分の欠点と似てるとイライラして

しまうのか今何となく分かりました。

それは、人の欠点が自分の

欠点と似ているというところがあると許せないから。

人にもされたことがたくさんありました。

私の場合、大変アピール、ネガティブに考えてしまう、

ゆっくり、遅い人を見るとイライラしてました。

してくる人の気持ちも何となく分かります。

ここ最近、勇気を出して自分の欠点を認めました。

自分の欠点を認めてから少しだけ心が楽になったのです。

遅くてもいいじゃない。自分のペースで進めば

ともう一人の自分が言っているのです^^

ネガティブな考えが浮かんでもいいじゃない。

人間はどうしても無意識にネガティブに考えちゃう生き物みたいです。

特に何もしていない時ほどネガテイブに考えることが多いです。

ネガティブな考えが浮かんでも自分を責めなくてもいい。認めてあげる。

自分を責めてしまってもいいです。

ネガテイブな部分があってもいいです。

欠点を出しても嫌われてもいいじゃないと

自分に言われて心が少しだけ楽になったのです。

弱いところを認めただけで心が強くなった気がします。

さらに前に進めそうな気がします。

他人の欠点を許せるようになると

さらに強くなっていくような気がしたのです^^

完全にいきなり変えるのは無理だけど

少しづつ自分の癖を変えていくことはできます。

意識して毎日少しづつできたらよいです。

意識しなかったらすぐ楽にしちゃえとスマホなどをいじってしまうので

毎日少しづつ継続して意識します。

毎日繰り返し考える行動を変えることが大切です。

人の嫌なところに気にした時の対策法法

対策1 自分にとって悪い欠点=長所だよ💖

例えば 私の場合の欠点ですが

マイナス思考=状況を改善したり、反省したり次の行動に活かすことができる。

空気読めない=自分らしく突き進むことができる

不器用=完璧ではないので愛されやすい

完璧主義=細かいところに目がいくことができる

騙されやすい=ピュア(純粋)汚れがない

傷つきやすい=繊細なところがある

と自分の欠点も長所になることができます。

ぜひあなたも紙かスマホのメモかパソコンのメモでもいいので

今から行動して・・・

パソコンのメモに書いてじっくりと考えてほしいのです。

対策2 完璧なひとなんていない

完璧な人は、いません。

私は、昔は、私以外の人は、完璧な人だと思い込んでいたことがありました。

しかし実際は、みんな悩んでいたり完璧じゃないことがわかりました。

天才は、除いて99パーセントの人は、完璧な人ではないです。

だからあなたも勇気を出して完璧じゃなくてもいいんだと

認めて欲しいです^^

もし完璧にしないと怒ってくる人がいたら・・・

その人は、人に完璧にしろ!というくらい完璧な人ですか?と

ノートなどに書いてみてほしいのです。

そしたら文句を言う人ほど完璧ではないな・・・

自分よりできてない人がいるんだな・・・

とわかります。

対策3 欠点を出して怒る人がいても嫌われてもいいじゃない

そっか・・・

〇〇さんは、欠点がある自分が大嫌いなんだ・・・と心の中で思うことをおすすめします。

自分の心に聞いてみて・・・

いつも〇〇さんに欠点のことを責められたりするけれど・・・

私は、本当はどうしたい?我慢して付き合いたい?

と自分に聞いてみます。

私は、本当は辛い・・・確かに私は、完璧ではないところがあるけれど・・・

言われると辛いな・・・と言う気持ちを自分で認めます。

もし可能であれば相手に勇気を出して言うことをおすすめします。

(相手に言っても改善してくれないのであれば・・・

無理せず我慢して付き合う必要は、私はないと思っております。

勇気を出して断ったりしてみます)

まとめ

今回は、相手の欠点が気になって嫌になってしまうことをブログで書きました。

相手の欠点が気になったらまずは、自分に禁止すぎていたり・・・

自分のことが大嫌いだったりするので

自分の欠点を認めて行きます。

●欠点は、長所なんですよ。

●完璧な人はいない。

●自分の欠点を出して嫌われてもいいじゃない。

勇気を出して自分と向き合うことをおすすめします。

完璧な人間なんていないのですから。

失敗をあまりしないようにする人ほど

あまり行動はしていません。

ありがとうございました^^

人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 承認欲求ばかりのSNS疲れを癒して、SNS見る時間を減らす7つのコツ
  • 【人生】他人から評価されなくても大丈夫!自分で頑張りを認めるコツ

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
    2024年3月15日
  • バレないように嫉妬されてもあなたらしく自分を磨いて堂々と生きるコツ
    2024年3月10日
  • 【自分軸と他人軸の違い】なぜ日本人のほとんどが承認欲求を求めるか解説
    2024年2月23日
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    2023年11月23日
  • 職場で仲間はずれにあって落ち込んでいたけど堂々と生きるコツ
    2023年11月18日
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    2023年11月15日
  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    829
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    700
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次