MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 人間関係
  3. 恋愛・友達の悩み
  4. 悪口ばかり言う人から3つの逃げる方法。

悪口ばかり言う人から3つの逃げる方法。

2024 1/30
人間関係 恋愛・友達の悩み
2022年8月9日2024年1月30日

あなたは、悪口を言う人から

離れたいと思ったことがありませんか?

  • 悪口を言うのがしんどい
  • 悪口を言う人から離れたい
  • 悪口を言う人と我慢して付き合っているけど本当は嫌だ
  • 自分も悪口を言われているのでは?とモヤモヤする
  • 悪口を言われて落ち込む
  • 悪口を言う人たちから嫌われるのが怖い
  • 悪口を言うグループから抜けるのが怖い
  • 仲間はずれにされたり嫌われるのが怖い

自分なんかダメだ・・・

嫌われたくない・・・

と落ち込んでしまう気持ちも痛いほどわかります。

悪口を言う人から勇気を出して離れることをおすすめします。

理由は、悪口ばかり言っている人は、病気なので治らないからです。

または、悪口を言い続けて心が麻痺しているのです。

(注意しても治らない人は、特にです)

自分の大好きなことを意識してして自分を磨きましょう!

悪口ばかり言う人は、よほどのことがない限り変わりません。

なので相手のために

尽くしたり頑張ることをやめて少しづつ自分を癒していきます。

ただ例外がありまして

いつもは丁寧で優しい人なのにある特定の人だけ悪く言ったりする人は、

ストレスが溜まっているので話でも聞いてあげてほしいですね。

ただし無理は禁物です。あまりにひどい場合は、

あなたはどうしたいの?

と次の行動を提案することをおすすめします^^

目次

自分に非があれば謝る。

自分が悪くなければ謝らなくてOKです!

例 根拠のない悪口など

・自分への容姿についての悪口

・欠点・失敗ばかり責められること

・自分の好きなことをしてずるい。と言われた

・好きなことを楽しんでいたらあいつは、生意気だと言われた。

また自分に原因がある場合は、反省して謝って行動で示します。

例えば

毒親特有の距離感なしでぐいぐいと言ったり、

相手が嫌がっているのに

無理やりお願いしたりした場合です。

あるいは一方的に話し続けたりした場合などです。

自分が悪口ばかり言っていた場合などです。

自分が悪いのかよく原因がよくわからないものは、

謝らなくてもいいし、堂々としておきます。

●容姿について誹謗中傷

●30過ぎた女はダメとかバカにされた

●結婚してない人をバカにする

●子供を産んでない人をバカにしたりなどです。

●その人の欠点の一方的に批判すること

●性格を変えろ

●好きなものを否定ばかりする

●悪い噂など

などです。

 

 

悪口を言う人の末路

悪口を言えば言うほど、孤独になります。

悪口を言えば言うほど孤独になり

顔が歪んだり美人でもどんどん

顔が醜く恐ろしくなります。

若い頃は、なんとか誤魔化せますが

年を取れば顔が歪んできます。

だから私は、怖くなり悪口はやめようと思いました

自分も一時期悪口ばかり言っていたことがありましたので

反省しています。

理由は、欠点のある自分が大嫌いだったからです。

マイナス思考・不器用な自分が大嫌いで

キラキラと輝いてる人

楽しそうにしている人が許せなかったのです。

だから悪口を言うことで自分の気持ちを

癒してました。

しかし一時的に癒されただけで

心の悩みは、癒されることはありませんでした。

悪口を言えば言うほど

自分は醜くなっていきました。

言えばいうほど孤独なり、顔も歪んで行ったり、美人でもどんどん顔が醜くなるという恐ろしいのがあると聞いて怖くなりました。 

 

 

 

 

 

自分が悪口を言われて辛かった時の経験

私は、職場でみんなと比べて、仕事が早くできないので悩んでました。

不器用で要領が悪く、いつも怒られてしまうので

悪口も言われていました。

みんな早くて自分は遅いんだと迷惑かけてるんだと悩んでましたから・・・

今では私は、悪口、陰口を言う人が苦手です。

みんなが盛り上がっていても輪に入れず、価値観も

違うのであまり入りたくはありませんでした。

他の人にとっては、不平不満・悪口陰口噂話は、当たり前で悪いとは

思っていません。

だから考えが合わなかったのかもしれません。

私は悪口を言うのが苦手でした。

それでうまく入れなくて仲間外れになったことは、たくさんありました。

なぜ悪口を言うのか何となくわかるようになってきました。

それは、自分よりキラキラしてたり才能があったりする人が羨ましいからです。

その上素直で可愛く、人からも慕われてると

なるとず「るい・・・

どうして私は、好かれないのムカつく」

となると

今ならわかります。

また人間の心は複雑にできていると思います。

悪口を言う人は、悪口を言われた側の人が落ち込んだり、

しゅんとなったりするので自分の承認欲求を

満たしていたのだと思います。

よく自慢してたりするが基本的に多いなと感じました。自分の弱さを認めるのが怖いから自分と同じような欠点のある人を見ると許せないのです。だから攻撃したり悪口を言ってしまう。 

 

 

 

 

 

 

私も体験したことあるように悪口、陰口は、言われている人の自尊心を奪ったり、関係にヒビが入ります。それくらいリスクがあり危険なものなのです。 

 

 

 

 

 

笑顔で笑っていても悪口を言われた側の人は、

以前のような関係に戻らないと思います。

私も言ってきた人を以前のように

温かい目で見れるかと言ったら見れません。

ただ今の私は、悪口、陰口を言われても

もう一人ぼっちになって良いと自分に許可してます。

私が中学生の時は、みんなから嫌われて一人ぼっちになるのが

怖くて一緒にムカつく人の悪口を言いました。

今は反省して、悪口を言ってる集団の人を

見るとあまり近寄りたくないし、はあ、

へえなどで軽く聞き流すようになりました。

もし悪口を言われても

はあ・・・

へえで悪口を共感しないことを意識してみると良いです。

 

悪口を平気で言う人は、私のことじゃなくても

私のことも陰で言ってんだろうなと思ったりするのです。

裏切られたような気持ちになるからです。特に辛かったのが

表ではニコニコしてて陰では、悪口を言いまくったり、

いじめを裏で操っていた人が苦手でした。

二人きりの時は、ニコニコしてるけど集団となると

いじめに加担して楽しんでいたり、悪口を

言いまくってたりしてたのでどうも苦手でした。

悪口を言うとドーパミンというものが出て

快楽になり、中毒になり辞められないのです。

もしかしたら自分を隠して平凡に生きてたら

誰からも悪口、陰口を言われることがなかったのだろうし、

自分の素晴らしいところがあると分からなかったです。

辛かったけど悪口を言われたり、自分のことに

ついてけなされたりしてから自分はこういう道に

進むと気が付けたり、弱い自分を認めることができたり、

悪口は、自分を醜くしていってしまうと

いうことに気がつけたので今では感謝してます。

若い時は、まだ良くても歳を取れば取るほど顔が

歪んでいってしまうという恐ろしさに気がついたのです。

 

  

 

 

ただ私の場合悪口を言われて 

辛い経験ではありましたが自分に宝石があると気が付きました!

自分の良いところ・好きなことや

してみたいこと・感謝、ありがとうなど大切なこと

当たり前なことが当たり前じゃなかったという

に気がつきました。

私は私でゆっくりのんびり生きていこうと決意しました。

毎日を楽しみ、少しづつ自分のできることから始めていきます!!

最初は人の真似でも、だんだん自分らしさが

少しずつ出て磨かれていくみたいな感じです。こういう道を進むというのが決意できたのです。

自分の素晴らしいところがあると気がついたのでありがとうございます^^ 

 

 

 

 

解決方法

●悪口、陰口を言う人の

グループから勇気を出して抜け出そう。

あるいは、自分の意見を伝えてみます。

もし伝えても治らなかったら相手から距離をおきましょう。

嫌われて一人ぼっちになっても大丈夫。

その人たちだけじゃない。

本当は、世界は、広いから。

むしろ悪口ばかり言う人と一緒にいると

自分の心が麻痺していくのでおすすめできません。

世界は広いし、悪口を言われている人は、才能があったりするので

恐れの気持ちから相手は、悪口を言っているのです。

悪口、誹謗中傷ばかり言う人(毒親も含む)から離れたりするのは、怖いし

嫌われたら嫌だなと思うかもしれません。

あなたも勇気を出して悪口を言う人から嫌われてもいいと決断して

相手のために関わる時間を減らしていきます。

勇気を出して断ってみます!

●悪口ばかり言っている人に

自分の意見を伝えたり、注意したりしても

治らない場合、

距離を置いて離れてもOKです。

悪口ばかり言っている人に治らない人にこちらがいくら変わって欲しくて

一生懸命尽くしても相手のためには良いことにはなりません。

ますますひどくなるのでおすすめしません。

●悪口を言う時間があったら

自分磨きをしたり勉強をしたり

大好きなことをしてみるのもおすすめです^^

自分が気になった本を買って

知恵をつけてアウトプットするのも◯です。

https://amzn.to/4aB50Uk

勇気を出して行ったことのないお店や

場所に出かけて自分の価値観や考えは、なんなのかと

考えてみるのも良いですね✨

世界は広いし、悪口を言われている人は、才能があったりするので

羨ましいから悪口を言っていたりします。

だからまず自分は魅力的な人なんだと勇気を出して認めてほしいのです。

どうでもいい人だったら

悪口の言われる対象にもなっていませんから・・・

恐れの気持ちから相手は、悪口を言っているのです。

だからあなたが勇気を出して悪口・

陰口を言っている人たちの間から

抜けられることを応援していますね^^

まとめ

結論 悪口・陰口ばかりの人から抜けるのは、怖いかもしれないけれど

勇気を出して悪口を言う人から嫌われてもいい!と離れることをおすすめします。

そして一人になった時間で

自分が大好きなもの・仲良くしたい人・自分について理解してみるのも

良いですね。

基本的に悪口・陰口を言われるのは、

自分に魅力があるから言われています。

自分の良いところの価値を認めることができるのは

自分なのです。

あなたも悪口陰口ばかり言う人から

勇気を出して離れることを応援しております!

無理に悪口を言う人に好かれようとしなくていいのです。

ありがとうございました!!

 

 

 

人間関係 恋愛・友達の悩み
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【原画透明水彩イラスト】かわいいモルモット紹介その2 抱っこ嫌いなの
  • 承認欲求ばかりのSNS疲れを癒して、SNS見る時間を減らす7つのコツ

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
    2024年3月15日
  • バレないように嫉妬されてもあなたらしく自分を磨いて堂々と生きるコツ
    2024年3月10日
  • 【自分軸と他人軸の違い】なぜ日本人のほとんどが承認欲求を求めるか解説
    2024年2月23日
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    2023年11月23日
  • 職場で仲間はずれにあって落ち込んでいたけど堂々と生きるコツ
    2023年11月18日
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    2023年11月15日
  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    829
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    699
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次