MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 私の体験談
  3. 勉強
  4. 【30代女性】毒親育ち向けの有料コーチングを受けた体験談

【30代女性】毒親育ち向けの有料コーチングを受けた体験談

2024 2/14
私の体験談 勉強 投稿記事一覧 毒親
2023年7月20日2024年2月14日

毒親育ち向けの有料コーチングを受けてみたいけど

不安だな・・・

無料の方がいいのになあ・・・

有料な学びは、受けるのが怖い。

もし失敗したらお金がもったいないし

困ったなあ・・・

確かに私も毒親育ちさん向けの有料講座を受ける時は、

すごく不安でした。

もしうまく行かなかったらどうしよう!?ばかり考えていましたから。

今回は、毒親育ち向けの有料コーチングを

受けた体験談をブログで書いてます。^^

結論から言えば

有料の方が自分と本気で向き合って

真剣に勉強することができてよかったです。

目次

結論 独学で毒親問題に挫折して生きづらいと思ったら専門家の力を借りることをおすすめします

毒親育ち向けの解毒講座を無料で受けて続かなかったら

専門家さんに助けを求めるのをおすすめします。(相性があると思うので

まずはお試しプランを受けてみるなどをおすすめします)

残念ながら一人の力だと人は、続かないものなのです。

毒親にされたことをそれってあなたのせいだよと言わない人がおすすめです。

(時と場合によります。)

独学だと無料で自分のペースでできるのがメリットですが

自分が嫌だと思った問題は、自己流にしたり相手が良いことを言っていたとしても

悪く取ったりしてしまうことがあります。

時間がかかったり、自分のできなかったこと、自分を罰したりするので

挫折したり自分のネガティブな部分が嫌になり

放置したりしてしまうのがデメリットです。

専門家さんの力を借りることにより3ヶ月か4ヶ月で少しづつ自分を許せるようになったり

自分のできたことを認めたりすること増えました。

私は、専門家さんにお金を支払ってよかったと思っています。

専門家さんが一緒に取り組んでくれるので日誌を書いて

私は、毎日継続することができたのです。

人は続けることが苦手な生き物なので

続かなかった自分を責めることは、ないです。

独学のデメリット、メリットメリット

メリット

●お金がかからないこと

●自分の好きな時にできること

●一人でするので自由なこと

デメリット

●自分流だと

今日は、しなくていいや

後でしようとなったり言い訳してしなかったりするところです。

特に憎しみ、悲しみ、苦しい・・・などの感情が出てきたら

辛くなり現実逃避をして逃げたくなります・・

●自分と約束を守れない日もある

●どこの毒親の問題に取り組んだらよいかわからない点

●時間がかなりかかる

(人にもよりますが

私は、独学でしてましたがめんどくさい〜と投げ出し続かなかったです💧)

●毒親問題に取り組むということは、

不安になったり過去の自分に戻ったりするので仲良くなった人に

相手に不安をぶつけてしまうことが

あること。

●自分の癖がわかりにくい

はじめに

この記事は、私が毒親専門家さんのもみじさんの

有料ダイヤモンドカウンセリングを受けて体験した

内容が書いてあります。

簡単に言えば・・・いつもメンヘラちゃんになりやすい毒親育ちが

考え方の癖を変えてみて生きやすくするというプランを受けて毎日日誌に取り組んだり

自分と向き合うワークをしてみた内容になります。

自分の一人の力だと挫折してすぐメンタルが病んでしまっていたけれど

専門家さんが一緒に取り組んでくれるのですこしずつ欠点の

ある自分を許せるようになりました^^

よかったこと、不安だったことなどを書いてます。

毒親の心理、幼少期に受けた刷り込みについて勉強ができたり

今後どうするかについての勉強、未来についてのことを勉強できました。

有料毒親講座におすすめしないひと

●自分のした行動を人のせいにする人

●今のままで満足している人

●相手に幸せにしてもらおうとと考えている人

●お金をかけてしたくない人

●自己流でしたい人

●自分の人生にどう生きるか真剣に考えたくない人

こういう人におすすめ

💖お金がなかったら受けられるのにと悩んでいる人・・・

💖私も本当は勇気を出して行動することが

できるようになりたい・・・

💖自分の行動、考えの癖を知りたい

💖自分の人間力を磨いたり毒親について知ったり勉強したい人

💖いつもネガテイブに考えてしまってしんどいし苦しいので

考え方を変えてみたい方

💖私もキラキラしている人のようになれたらいいなと思う方

素敵な人の考えを取り入れて行動してみたい方に

💖自分のできること、可能性を広げたい・・・と悩んでいる方に

💖自分の長所を知りたい方に・・・

💖ネガテイブな自分も愛せるようになりたい方に

💖かわいいヒロインになる

私が毒親講座を受けてみようと思ったきっかけ

私は、毒親育ちで生きづらく

何をしても失敗ばかりで悩んでいました。

仕事も人間関係で挫折して続かなかったり、

友達も意地悪な人ばかり付き合って嫌な人の要求に我慢して従ったり・・・

親そっくりな人を見つけて自分を犠牲にしたりしてました。

私は、家族からいつも失敗したこと、欠点やダメ出しをされていて

自分はダメな人だ・・・と落ち込んでおりました。

家族は、欠点をダメ出しをしてくれる人は愛情だ・・・といい

私は、本当は、辛いし苦しいし傷ついているけれど

我慢して従っていたのです。

家族に同じようなことをしたら傷ついたり泣いたり怒ったりするのに

と矛盾した思いで生きてました。

いつも欠点を責められる関係が多く辛かったのです。

仕事も人間関係も好きなこともいつもうまくいかなくて

孤立したりしてました。

兄妹からは、はあ、またあんたトラブルを起こしたの・・・?と飽きられたり

兄弟からは、親に養ってもらうだけ感謝しなさいよ。とよく言われてました。

兄妹は、言いたいことをバリバリと言うことができたり

私が言い返しても倍になってかえってきたのです。

家族は、仕事が続かなかった、失敗の話、欠点の話をすると逆ギレしたり

それはお前が悪い。仕事ができないお前が悪いだろうということを

約30年間ずっと繰り返してました。

無職を繰り返したりお前おかしいね!と周りの人から言われたりしました。

(おかしいというのは、私が少し変わっていて

兄妹、親のように誰にでも良い顔をしてがむしゃらに働くのが苦手だったのです)

悩みが改善されることがなく生きづらい・・・と悩んでました。

友達がほしいけれど自分が発達障害のためか怒られせたり

もういいよと言われたり生きづらいと感じて悩んでいました。

私は、どちらかといえば言いなりになる関係が多く

いつも言いなりになって辛かったのです。

仕事も友達も自分のしたいこともいつも失敗をしてしまう・・・( ; ; )

私以外の家族は、誰にでもいい顔をするので

私は、根暗で暗い人だったので

もう少し明るくしてくれと言われストレスが溜まっておりました。

実家にいれば私は、ストレスがたまり泣いたり暴れたりしていましたので

おかしいと家族から言われてストレスで発狂し、怒鳴り

泣いたりしたらあんた病気よと言われ

と悩んでいて実家でいるのが限界を感じ、

ある日ツイッターでたまたま

もみぢ🍁さんという毒親専門家さんが活動されていたので

Tweetを見て私は、超悲観的に考えネガテイブだったけれど

少しづつありのままの自分を肯定し、

できることが増えたという内容を見て

半信半疑で受けたいと思って受けました。

私もこんなふうに明るくなって幸せになりたい・・・

実家にいると生きづらいし苦しいし限界だと思い

私もこんな素敵な人になりたいなあ・・・

一部の人からあなたってダメな人ねと言われたけれど

私にも恋人ができたり友達や仕事ができたらいいな、私でもなれるかしら・・・?

と憧れの気持ちがありカウンセリングを受けることにしました。

私は、いつも失敗、人間関係がうまくいかず悩んでいたので

周りの人、家族からいつも怒られていて悩んでいたのですがダメ元で

私も素敵な人に変われるのなら・・・と

私も親友がいたり恋人がいたり相手を信頼できるようになりたい・・・

自分で行動できるようになりたい・・・

自分で考えて動けるようになりたいな・・・

ネガテイブばかり考えていたけれど

変わることができたら・・・(T ^ T)という思いで勇気を出してポチッと押して参加しました。

受ける前に独学で毒親の動画をみてしていたが・・・

YouTubeなどで毒親講座の動画をみて実践してみたのですが

私の場合、過去の辛い部分と自分と向き合うことに

挫折してしまい私は、続きませんでした・・・

特に憎しみ、恨み、悲しみの部分を見つめたくて

現実逃避をしたりしてました。

最初はしてみるのですがもういいやと投げ出してしまいました。

相手に不安を一方的にぶつけてしまい、自然消滅したこともありました・・・

みんな続けている人はすごいそれに比べて私はなんでできないんだ・・・と思いましたね。

他の人は、解毒した^^と言っているのに私は、解毒がなかなかできなくて辛い・・・

苦しいと思い彷徨っていました。

正直にいうと受ける前は不安でした

本当に変われるのかな?と不安がありました。

私は、受ける前は、不安は、有料な点がいちばんの不安でした。

お金をかけて人間力を磨く、毒親、人間関係、潜在意識などを学ぶという考えが

思い浮かばなかったので余計に不安でした。

学びの内容、カウンセリング自体は、楽しそうだしワクワクするのになあ・・・と思いながら

見ておりました。

私もダイヤモンドのように石ころを磨いていくことができたら嬉しいけれど

お金の面が心配だ・・・と思っていました。

有料でなかったらよかったんだけどな〜と思っていた私でした。

もみじさんが実際されているプログラム、課題は、楽しそうなものでワクワクしたのですが・・・

値段が気になりなかなか行動することができませんでした。

お金を使って私は本当に変われるのだろうか・・・と不安がありました。

もし効果がなかったらどうしよう・・・?とネガテイブループになっておりました(⌒-⌒; )

●半分信じて半分疑っていた

●自分にはできないかも・・・という不安があった

●家族からは、カウンセリングとは無料で受けるもの。と教えられて

他人なんて相談するなんて恥!と植え付けられていたから

家族以外の人に相談はNGだったので罪悪感があったこと

とはいえ家族は、専門家ではないので

思ったような答えがでないので苦戦をしておりました。

●有料な点が不安でした

●生活費以外にお金を使うことに罪悪感があった

●うまくいかなかったら嫌だなあ・・・と考えた

●素敵な考えだと思う反面、私には眩しすぎて

根暗な私には向いてないかも・・・と不安があった

私も素敵な人になりたい・・・と思いつつ

自分が変わるのが怖くてなかなか踏み出せませんでした。

個人的に有料な学び講座について思うこと

私は、クリエイターさん、専門家さんやものを作ったりする方に

タダでしてもらうという考えは、相手の方に失礼なのでは、最近思っています。

なぜかというとクリエイターさん、専門家さんは、

専門スキルを時間をかけて学んできたしタダでしてもらおうなんて

思っていた過去の自分が恥ずかしくなるからです。

私が勇気を出して自分が貯めていたお金を払ったからこそ

得られた知識、自分の傷を癒したり、毒親の問題に取り組む、自分の癖を知ることができたり

行動できるようになったから私は、感謝しています^^

こちらがお金を支払ったことで

専門家さんもその人に合わせて

プランを用意してくれます。

お金をこちらが支払ったことにより

専門家さんも腰を入れて行動してくれましたし、

私が毒親問題以外の質問でもなんでも答えてくださったことは

感謝しております🙇‍♀️💖

ありがとうございます!

自己流でしていた時より思ったより

3〜4ヶ月でこんなにできることがわかったりするなんて驚いてます。

自己流で動画を見ながらしていた時は、

一年以上かかったのに・・・あの独学でした苦労は

どこへ行った????というのでしたから

私自身もイラストを販売しているので

昔格安もしくは、タダで売ったら・・・?と言われたりしたことがあるのですが

タダでは、引き受けるのが難しいからです。

自分にとっては描いたイラスト、文章は、大事な子供みたいな存在ですから。

こちらが創作側になって初めて作った人の偉大さがわかるのですよ^^

実際受けてみた感想

やはり独学だと自己流になったり

自分の無意識の癖がわからないし

相手は、それほど自分を攻撃してないのに

少しでも悪い言葉が出るとこの人は敵だ💢と思い込んでいたのですが

少しづつ人を許せるようになったり

本音を出せるようになったり

質問できるようになりました。

有料カウンセリングかつ勉強を受ける前は、

相手に不安をぶつけてしまったりしていたのですが

専門家さんが出してくれたワークや毒親についての心理を勉強したり

課題をしていくたびに

自分の心がどんどん耕されていきました。

1ヶ月お試しプランを受けてできるようになったこと

一人だと三日坊主になりやすいのですが専門家さんが助けてくれたり

ヒントを教えてくれて自分のありのままの自分を少しづつ認めることができたこと

が嬉しかったです^^

アウトプットする癖がついて本、YouTubeなどの人でも

何か実際行動に移してみることが増えてよかったです。

●自分で行動したことは、責任を取ることが

少しづつできるようになった

●自分のできたことを意識してみることが増えた

●自分が日記を続けることができた

●アウトプットすることの癖がついた

●したことがないことに挑戦してみることができた

●行ったところのないところへ出かけることが増えた

6ヶ月プラン 受けてみた感想 (現在3ヶ月目)

●時間を大切に使おうと思い、意識して行動することが増えた

●いつもメンタルが不安定ですぐ病んだが少しづつ

減ったことが嬉しかったです

●相手に質問ができるようになったこと

●自分の気持ちを少しづつ伝えることができたこと

●前はメンヘラちゃん全開だったが少しづつメンヘラが

減ったこと

●少しづつ休む、何もしない自分を許せるようになった

●自分で少しづつ計画を立てて行動ができるようになった

●欠点、ありのままの自分を少しづつ認めることができた

●不安な気持ちがあっても

少しづつ自分に言えるようになったこと

今不安なの〜

不安だよね〜と会話ができるようになったこと

●知らない人と出会うことができた

以前の私なら相手に興味を持つことができず

会話が続かなかったが少しづつ相手に興味を持つことができるように

なったのが嬉しかったです

●少しづつ断ることができるようになったこと

●ブログ、絵を描いたり新しいことを勉強をしたりすることが増えた

●相手に価値観を押し付けることが少しづつ減った

●自分の影の部分の自分を少しづつ愛せるようになった。

●落ち込んでいても次はどうするかという考えに

救われたこと

●自分一人では無理だったが専門家さんが助けてくれるので

助かった

●働いてない自分を許した

●自分が試し行為をした場合謝ることができるようになったこと

●自分の考え、行動の癖を知ることができた

●専門家さんが注意をしてくれたりするので

次の行動に生かしたり反省することができる

自分が変わろうとするとストレスで辛いこともあったが少しづつ自分と向き合えてます

専門家さんとトレーニングを受けたり振り返りをしたり日記を毎日続けていたのですが

時には、逃げたしたくなることもありました。

最初の頃、専門家さんが日記を毎日続けてくださいね。私との約束です。

と言われた時私は、続けることなんて難しいよ。と思っていました。

時には日記なんかサボってしまえ〜自分と向き合うのが辛いから・・・(T ^ T)

と泣きそうなこともありました。

特に自分ができなかったこと、失敗してしまったときに

ものすごく苦しくて辛かったし

毒親育ち特有の不安をぶつけてしまったりしてしまった時

専門家さんは冷静に対応してくださり助かりました。

特に辛かったのが私が幸せになれるための行動、アファメーション、ゴールについて設定をするもの

でした・・・

想像ができないのです。

不幸な私は、慣れているけれど

幸せになった私は、イメージができず拒否反応が強く

向き合いたくなく怖かったのもあります。

私は何をしてもうまくいかないから私にはどうせ・・・と泣きそうでした。

自分のできなかったことを注目するのは、昔からの癖でしたが

できたことに注目してみましょうと言われ時は、頭が混乱しました・・・

そんなこと家族から言われたことがないよ・・・

家族からはいつもできなかったことを責められたのに????と混乱しました。

実際現実でも私の良いところを丁寧に言ってくれる人は、

怪しい。敵だと思い込み、拒否をしていたことがあります。

この人は、お世辞なんだと警戒をしてました。

私には悪いところだらけで

発達障害で無職で何も良いところがないよ・・・(T ^ T)と思いつつ

毎日できたことを少しづつ書きました

自分の気持ちを書いてみたりしました。

あとは、専門家さんに試し行為をしたり、不安をぶつけてしまったりしました。

無意識に拒否をしたり・・・

あと毒親育ち特有の不安などが出ても

冷静に向き合って対応してくれて助かりました・・・

人は、今までしたことがないことをしようとすると

拒否反応が出て辛かったこともありました。

拒否反応が出てしまうのは、みんなそうなのだそうです。

情緒不安定になってパニックになったりして自分が辛かったですね。

専門家さんにも迷惑をかけてしまった・・・

嫌われるかも(T ^ T)

とビクビクしながらしておりました。

私は、専門家さんにいつも不安になった時ネガテイブなことを言ってごめんなさい

と謝ったのですが

専門家さんは、悩みながらも問題を解決しようとしているあなたを

嫌いと思ったことはないですよ^^と言われ

心が満たされました。

なんでこんなに私は不安になるの〜って悩んだこともあります。

時にはわざと嫌われるようなことを専門家さんの前でしてしまったり

して流石に怒るかと思っていたのですが

真剣に向き合ってくれたので助かりました。

毒親育ち特有の

相手がもう私に関心がないって思ったら

ありがとう。(あるいはごめん。)

さよなら。元気でいてください・・・

と別れを言ってしまったこともあります。

時にはデメリット、注意もしてくれて助かりました・・・

人は、変化を嫌うものと聞いて

最初は、私は、無意識に自分を罰したり

自分が失敗たら追い込んでいたので違和感ありまくりでした。

遊びに出かけても罪悪感がありましたし

私は、なんて悪いことをしているのだろう・・・と悩んでました。

私以外の家族が楽しそうにしているところが見たことがなく

しづらかったのですね。

私は、発達障害で病気と精神科の先生から言われたので・・・

他の家族からは可哀想な人・・・という目で見られてて

辛かったのもあります。

今までない考えなので変わった私をみて家族があなたおかしい・・・わよと言ってきたり

して辛かったですね。

完璧でない自分を少しづつ許せるようになった

自分が意識して行動することが増えたこと

新しい勉強を実践したりすることが増えたこと。

行動することが増えたのが嬉しかったですね。

●ブログ

●絵

●新しいことの勉強

●自分磨き

●行動、考えの癖を知ることができた

●本を読んでアウトプットする

私の体験談 勉強 投稿記事一覧 毒親
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【30代女性】自分のネガティブな性格が大嫌いだったけど少しずつ愛せるようになった話
  • 養鶏場で仕事ができない自分が辛いと落ち込んでいたけど乗り越えてきた体験談

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 生きづらいと悩んでいた私が毒親育ちさん向けのコーチングを受けた体験談
    2023年11月4日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
  • 買い物する時ストレスで浪費癖がやめられない時の4つの対処法
    2023年10月3日
  • 毒親育ち同士の悩み、仲間はずれや一人ぼっちについて解説してます。
    2023年9月30日
  • 【Mac book Air】私のおすすめなノートパソコン 女性にも◯
    2023年9月27日
  • 【レディース】ミッフィーの パジャマでおすすめなものを紹介します💖
    2023年9月25日
  • 友達や好きな人ほど「親しき仲にも礼儀あり」を意識してみよう!
    2023年9月25日
  • 1人ぼっちは、辛いと思った時に自分と向きあう方法
    2023年9月22日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    829
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    700
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次