MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. イラスト
  3. SNSで絵が評価されないのが辛い人へ 

SNSで絵が評価されないのが辛い人へ 

2024 7/08
イラスト 投稿記事一覧
2022年8月28日2024年7月8日

あなたは、絵を描くたびに下手だ・・・辛い・・・と周りの上手い人を気にして

悩んだことがありますか?

私も過去に自分の絵が大嫌いで下手ですけど・・・と言っていた時期があります。

辛い気持ちわかりますよ。

現代は、ロボットみたいに上手なイラストを

描ける人も多いですから。

SNSが発達して上手い人がチヤホヤされやすいですから

あなたの辛い気持ちわかります。

結論から言うと

自分は、自分で楽しんで描くと決意します!

確かに大人になると本物みたいな絵を描ける上手い人がチヤホヤされやすいです・・・

しかしあなたが昔絵を描く時にキラキラとして

描いていた気持ちを忘れないでほしいと思っています。

あなたも子供の頃や絵の趣味にハマった時は、

楽しく描いてたと思います。

自分の年齢が上がれば上がるほど絵が上手い人が

たくさんいて心が折れると言う経験をしたと思います。

私が実践したことは、

1・自分の絵に下手でもいいと認めたこと

2・子供の時にあったピュアな気持ちを思い出したこと。

承認欲求を求めてしまうから、上手いと言われないと

ダメなんだという気持ちになるのはわかります。

例えば

周りの人が他の人には上手いねと言っているのに

私には上手いねと言ってくれなかったり。

特にSNSは、

・他の人より目立つ人

・人気な人

・社交性のある人

・かなり絵が上手い神絵師

が評価されやすいです。

私のイラストは、ダメなんだと

悩んで辛い気持ちになりますよね。

私もアナログ絵を描いている時あまり反応がなくて辛かった時がありました。

上手な人の真似をしてみるけど上手くは、描けなかったのです。

誰かに認められないとダメなのかって言ったらそうではないと思います。

もちろん反応がないと誰も落ち込んでしまう気持ちもわかります。

私が周りを気にせずに絵を描く時に乗り越えたのは、

1・子供の頃好きだった歌やアニメなどを見てみること。ヒントが隠れています!

2・完璧でなくてもいい。だから楽しんで絵を描くと決意をする。

3・今の自分を受け入れること。下手でもいいと認める。

4・旅行に行ったり、自然を見たり景色を見たりしまくる。

5・自分の絵を愛すること。反応がないのは悲しいけど自分で書いた絵は、本当は大好きなはずですから。

目次

絵を描く時自分は何を伝えたいのか考える

絵を描く目的は、何なのかと考えてみる

みんなからうまいねと言われるのが目標なのか

大好きなものを描いて伝えることをしていくのか考えます。

自分は、手を描いたりするのが苦手です。

そんな完璧ではない自分を許したら少しだけ楽になりました。

自分が目指している絵は、自由に伸び伸びと描いてる絵です。

私の場合緊張してイラストを描いてるとなんだか絵がぎこちないし、

顔が緊張してたりするのが伝わってきたように感じました。

他人と比較して落ち込む気持ちもわかります。

自分もそうだったから。

特にSNSは、上手い人が評価されやすいし、

今でも完全じゃないけど落ち込むことはあります。

上手い絵の人を見て落ち込んでしまうよねと自分に許可をしてます。

上手い人の絵を見て落ち込んでしまう自分でもOK。みたいに許可をします。

数えきれないくらいうまい人はいる、神レベルの人もいるけれど私は、

私で楽しんで描いていこう。

大勢の人から絵が上手いと言われなくても、

一番いけないのが自分のことがダメだと思わないことです。

私は私らしく絵を描きます。

ありがとうございました!

イラスト 投稿記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初めて海を潜ってみた体験
  • 大人になってASD(自閉症)と診断されて悩んでいる人向けの内容です

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
  • 買い物する時ストレスで浪費癖がやめられない時の4つの対処法
    2023年10月3日
  • 毒親育ち同士の悩み、仲間はずれや一人ぼっちについて解説してます。
    2023年9月30日
  • 【Mac book Air】私のおすすめなノートパソコン 女性にも◯
    2023年9月27日
  • 【レディース】ミッフィーの パジャマでおすすめなものを紹介します💖
    2023年9月25日
  • 友達や好きな人ほど「親しき仲にも礼儀あり」を意識してみよう!
    2023年9月25日
  • 1人ぼっちは、辛いと思った時に自分と向きあう方法
    2023年9月22日
  • みるこが描いた手描き原画イラストなどをminneで販売してます💖
    2023年9月19日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    830
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    700
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次