MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 投稿記事一覧
  3. 欠点のある自分が大嫌いだったけど少しずつ自分を愛するコツ

欠点のある自分が大嫌いだったけど少しずつ自分を愛するコツ

2024 1/30
投稿記事一覧 発達障害の悩み 自分を大好きになれるコツ
2022年7月31日2024年1月30日

あなたは、こんな悩みはありませんか?

●自分の性格が大嫌い

●自分の失敗が許せない

●自分の欠点が許せない

●自分とそっくりな欠点・

性格の人を見るとイライラして攻撃したくなる

●相手のミスが許せない

●自分には何もいいところがない

●周りの人と比べて落ち込んでしまう

私も過去にあなたと同じように自分の欠点が大嫌いで

他の人から指摘されて治そうとしてました。

でも治そうとして変えるけどなかなか直らずに

辛い思いをしたとがあります。

結論から言えば 

欠点は、直さなくても大丈夫です。

欠点は、実は長所なのです。

マイナス思考が悪いとよく言われるけど

マイナスに考えることも大事なことです。

例えば

悪口ばかり言っている人といると

落ち込んだり悩みます。

 

自分の中で怒りなどのネガテイブな気持ちが出てきたら

無理やり明るくしなくてもいいです。

どうして辛かったのか?と自分に聞いてみることをおすすめします。

紙に書いてみるとよいですよ。

ネガテイブな気持ちは、自分の体から毒を出そうとしているので

無視しないで聞いてほしいのです。

無理やり無視して明るくすると後で辛くなり、

ネガテイブな気持ちになりますから。

その後に自分が喜ぶ言葉をかけてあげます。

私は、本当は完璧じゃなくてもいい。完璧じゃない自分を出して嫌われてもいい。

ミスをして許してくれない人がいてもいい。

人間みんな完璧にできる人なんていないのだから。

まず、自分のネガテイブな点と向き合い、

紙に書いたりパソコンなどにメモに書きます。

例えば私の場合、あの時言い返せなかったことの辛かったことを紙に書きます。

言い返せなくて辛かった、私は、こういうのは嫌だ、

やめてほしいと言いたかったよね。と自分と話します。

過去されたことが辛かったり怒りたい気持ちになったら

そのまま自分の感情を素直に紙に書いたりします。

あの時辛かったよね・・・ごめんね

自分と向き合ってあげらなくてごめんねと話します。

自分にどうしてほしかったの?聞きます。

私は、嫌だ。やめてほしいと言いたかった。

そうだね。これからは、自分がやめてほしいと思ったら勇気を出して

言ってみよう。少しづつでいいからね。

とこんなふうに少しずつ過去の自分と向き合っていきます。

目次

涙を流すならたくさん流す。あとYouTubeなどで落ち着く歌をぼーっとしながら聴く。

私が心に響いたおすすめする本を載せておきますね^^

加藤諦三 生きることに疲れて自分はどうしたらいいんだろう

誰かに一生懸命尽くしてきたけど

辛くて仕方ないと言う人におすすめです。

周りの人に合わせて自分のしたいことがよくわからずで

本当はいますぐ逃げ出したいのにそれができない。

心の健康な人からしたら、なんで過去のことで悩むの?過去の話でしょ?と言われても

本人にとっては、過去の辛いことが昨日のことなのです。

過去で止まっているんです。

この本には、こういうことについて詳しく書かれております。

私が特に大好きな部分は、あなたが尽くしてきた人、

会社などは助けてくれたことがあっただろうか?と言う部分が大好きですね。

いきなり今日急に辛くなったのではなく、

毎日我慢して少しずつ涙が溜まって限界まで超えてしまったから

自分がもう無理だとSOSを言うようになったからですね。

頑張りすぎて何をしたらよいのかわからなくなった・・・

と私も悩んでいたので痛いほどにわかります。この本を読んだ時は、涙が出て、

自分は今までは誰かのために尽くしていたのだなと思いました。

生きることに疲れた人、自分がよく

わからなくなった人ほどにおすすめします。

あなたは、あなたなりに生きれば良い。 自分の無意識に気づき、それを認めれば、道は拓ける (単行本) [ 加藤 諦三 ]
楽天ブックス
¥1,430 (2024/01/30 15:23時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

私が歌でおすすめなのは、ひぐらしの鳴く頃 アニメ の YOU

X Japan の フォーエバー ラブ が個人的におすすめです。

どっちもテンポがゆっくりでメロディが優しく

怒りが込み上げていても穏やかな気持ちになり、落ち着くのです。

余談

以下 どうしてこうなったのかを語ります。

そんな時はすごく悲しくて・・・・怒りが止まらなくなるのです。

なぜ怒りが込み上げてくるのか・・・それは

私の中で悪口ばかり言っていた時期があったからだ

自分のことが大嫌いだった。

自分の欠点を愛することができなかった。

自分の欠点を愛せなかったりしたから

自分の欠点と同じ人を見るとイライラしてたのかもしれない。

昔の私は、のんびりしてる人は大嫌いだったし、

ネガティブな人、悪口をいう人が大嫌いでした。

多分それは、自分も同じところがあるから。

本当は、いじめを受けた時仕返しすればよかったんじゃないか、

言い返したりすればよかったのではよかったのではという

後悔と悔しさと悲しみと怒りが込み上げてくるのです。

本当は無力で弱い自分を許せなかったんかもしれない。

複数対一人でいじめをしてくる人たちが許せなかったのかもしれない。

複数VS一人でいじめ、仲間はずれをしてくる人が大嫌いだったのです。

そう言う人ほど、自分一人では何も行動ができないから。

いつも言い訳をしていて・・・

できない理由を述べているから。

過去の自分とそっくりだったからすごく嫌だったのです。

今やっともうのんびりでもゆっくりでもいいかと思ったり、

ネガティブな自分になったり悲しくなったりする自分をもう許したいと思う。

完璧じゃない自分も許して抱きしめる。

遅いと笑われても自分のペースで

絵を描けたらいいなあと思ってます。

今まではみんなと同じように頑張ってみたのだけど、

みんなみたいに早くできない自分が嫌でした。

不安、恐れは怖い存在のように見えます。

恐れをコントロールできないと自分が暴走してしまったり、

洗脳されやすくなる気がします。

何かを見失ったり、自分らしくなくなる様な気がしました。

人に怒りをぶつけてしまう自分も嫌でいじめっ子に

勇気出して言えない自分が情けなかったのです・・・。そんな弱い自分も許そう・・・

人にぶつけてた自分ですが少しずつ治せるといいなと思ってます。

最近わかったこと

毒親が自分のことが大嫌いで完璧ではないと

愛されないと思い込んでいたことから

失敗ばかり、不器用、遅い、のんびりしている私をみて

自己投影してみるのが嫌で拒否したりしたのが原因だと思います。

だから無理やりみないようにしてたのだと思います。

他の人の評価はコロコロと変わるもの

辛い気持ちを誰かに認めてもらえないと価値がないって過去の私です。

辛かったねと自分で認めたり少しずつできるようになりますように。

ゆっくり遅くても許そう。

辛かったことを打ち明けて認めてもらえなくても自分で辛かったことを認めます。

自分が一番辛かったのだから他の人からあなたより

辛い人はたくさんいる、あなたと比べたら海外の人の方が

辛い思いをしている、それくらい大したことないって言われても

自分が辛かったことを自分で認めればいいんです。

辛いのは自分が一番よく知っていますよね?

いつかあの時があったからあの人達が教えてくれたんだねと

感謝できる日が来ますように。

自分と同じ欠点が目に付くあの人達が教えてくれたから

今の自分が進むべき道がわかったりした。

自分の中にある宝石があるのに気づかせてくれた。

私は、昔は、その人達が許せなかった自分だけど

私にも中に宝石があることを教えてくれたから感謝してます。

私はできないことばかり目を向けていたけど

できないことがあってもいいし、得意じゃないことが

あってもいいんだと思えるようになったからです。

みんなとおんなじ人なんていないのです。

完璧な人間なんていないと思います。

嫌で仕方なかった欠点が実は最強の武器になっているのを教えてくれたのだ。

相手の気持ちを考えられることは、すごいことですよ!

いきすぎると辛いのがデメリットですが特技だと私は思います。

ありがとうございました!^^

だからあなたも今から勇気を出して自分の辛かったことを

どうして辛いの?と紙やパソコンのメモなどに書いて

自分の気持ちを整理してみることをおすすめします^^

ありがとうございました。

投稿記事一覧 発達障害の悩み 自分を大好きになれるコツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 30代女性面白い漫画 遊戯王の考察してみた
  • 【30代女性】ネガティブな自分と向き合うコツ

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
  • 買い物する時ストレスで浪費癖がやめられない時の4つの対処法
    2023年10月3日
  • 毒親育ち同士の悩み、仲間はずれや一人ぼっちについて解説してます。
    2023年9月30日
  • 【Mac book Air】私のおすすめなノートパソコン 女性にも◯
    2023年9月27日
  • 【レディース】ミッフィーの パジャマでおすすめなものを紹介します💖
    2023年9月25日
  • 友達や好きな人ほど「親しき仲にも礼儀あり」を意識してみよう!
    2023年9月25日
  • 1人ぼっちは、辛いと思った時に自分と向きあう方法
    2023年9月22日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    829
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    700
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次