MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 人間関係
  3. 恋愛・友達の悩み
  4. 友達や好きな人ほど「親しき仲にも礼儀あり」を意識してみよう!

友達や好きな人ほど「親しき仲にも礼儀あり」を意識してみよう!

2023 11/05
人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
2023年9月25日2023年11月5日
目次

初めに

あなたは、親しき仲に礼儀あり と言う言葉を

聞いたことありますか?

今回の記事は、親しき仲にも礼儀ありの意味と

自分なりの考察を書きました。

もしかしたらあなたの周りにわがままな人がいて

困った経験がないでしょうか?

断ったら不機嫌になる

わがままなことを言って困らせてくる

あなただけに横柄な態度になる

二人きりになるとわがままになる

大人なのに子供みたい

結論

大切な人こそ丁寧に

感謝して付き合うことをおすすめします。

そして自分のことを丁寧に接していることができているか

振り返ってみましょう。

いくら相手がニコニコと笑って怒らないからって

相手に自分の欲望ばかりぶつけていいわけではない。

と学びました。

私が最近気になっているのは

親しき仲に礼儀ありについてです。

理由は、自分も無意識に

相手にわがままを言って困らせたことがあるからです。

昔の自分は、わがままを言っている

自覚はありませんでした。

親しき仲にも礼儀ありについて

意味

いくら相手と仲がよいからっていつも相手にいつも怒ったり

ストレスをぶつけたり、雑に扱ったり軽く扱ったら

いけないよ・・・

自分の欲望をぶつけたりして、相手を困らせてわがままばかり言ったり

怒ったりすると

相手が離れてしまうよ。

だから相手のことを丁寧にして礼儀を持って接しましょうね。

いつもありがとう💖という気持ちや

してもらうのが当たり前だと思わないようにしましょうね。

と言う意味だと解釈してます。

読み方

したしきなかにも れいぎあり

親しき仲に礼儀ありについて感じたこと

私は、親しくなるとだんだん雑な対応をしたりする癖があると

気がつきました。

理由は、親しくなると横柄な態度をとってくる人から

嫌な思いをしたけど勉強になったからです。

この人は、何をしても怒らないから・・・としてもらうのが当たり前になっている

人もいると経験上でわかります。

自分もそうでしたから・・・

慣れると優しい人のことを雑に扱ってしまっていたんですよね。

私は、今までわがままな人な人と

交流することが多かったです。

私は、彼ら彼女のわがままなところに

振り回されていたのです。

まるで子供みたいな人でした。

どちらかといえば私が彼ら彼女のご機嫌を壊さないように

言いなりになっていました。

私がお願いをしたら

不機嫌になったり

してくれても厳しい条件つきだったのですね。

今気がついたのが自分のご機嫌は、無視していたことでした。

相手の機嫌は、敏感に反応するのに

自分のことは、丁寧に扱わなくなって

自分の身体が動いてくれて当たり前だと思っていることに

最近気がつきました(゚o゚;;

親しき仲に礼儀ありができないとどうなる?

私の経験だと自然に離れる人が多かったです。

離れると言っても

相手の方が絶交だ💢と直接は、言わないのですが

徐々に離れていきました。

むしろどちらかといえば

いくら親しいからって相手に暴言を吐いたり、

傷つけていいわけではないと勉強になりました。

「親しき仲にも礼儀ありができていない人」ほど

少しでも気に入らないことがあると

絶交だ!と言ってくる人が多かったですね。

自分の体験談

いくらわがままを言っても

相手が怒らないからって

相手に怒りをぶつけまくったり

いつも相手の気持ちを無視して

悩みがあるの〜〜といつも困らせていいわけではない

と学びました。

相手も悩んだり

自分のことで精一杯だったんだと気がついたのです。

相手と私だと価値観が違うので

同じ考えの人はいないと

気がつきました。

考えが違うからぶつかり合うのかもしれせん。

考えが合わず私から離れていった人もたくさんいました。

結論

いくら相手が優しい人、怒らない人だからって

相手に怒りをぶつけまくったり、

攻撃したり暴言を言ったりしていいわけではない。

だから相手に丁寧にしたり

二度と出会えないかもしれないから相手のことを大切にしてみましょう。

そして相手のことも大切だけれど

自分のことを大切にできているか

振り返ってみてほしいのです。

自分のことが大嫌い・・・だなんて

言っていないでしょうか?

自分の心のSOSを無視していたら

相手のことも大切にするのは難しいです。

だからまずは、自分に優しい言葉をかけたり

欠点のある自分を勇気を出して認めてほしいのですね。

無理せずに少しずつでOKです🌟

そして大切な人もかけがえのない人です。

いつも話を聞いてくれたりしてくれてありがとう。

もちろん自分のことも大切な人ですからね。

ホットミルクなど

自分が大好きなお菓子・

飲み物を飲んでみるのもいいですね^^

読書などを読んで

知識を増やしてアウトプットしまくるのもありですね。

他に親しき仲礼儀ありができていない人・・・ついて

書いた記事があります。

育った環境によって人の性格は、だいぶん違うのです。

こちらの記事も参照してみてください。

あわせて読みたい
『親しき仲にも礼儀ありができない人』まずは、自分を今から傷つけるのをやめてみよう。 結論  自分に暴言吐いたりして傷つけていたら今から少しづつやめて 自分を大切な人として接してみます。 自分が一番傷ついたことに自分が悲しんでいるからです。 相手...

自分がもしかしたら・・・相手のことを大切にできていない?

もしかしたら

相手のことをボロボロになるまで

攻撃したかも?と気がついた時が一番のチャンスなのですよ。

そういう時は、相手の嫌なところを書き出して

自分もできているのかと見直すことをおすすめします。

完璧な人などいないということがわかります。

親しき仲に礼儀がありができていない人をみると嫌な

気分になるけど

自分が相手みたいにならないようにね!と横柄な人たちが自ら

教えてくれているのです。

だから感謝します!ありがとうございます💖

大切な人を思いやり、ありがとうと言って

相手の価値観や考えを

少しづつ認めることができたら

いいですよね^^

ありがとうございました!

ありがとうございました!

人間関係 恋愛・友達の悩み 投稿記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1人ぼっちは、辛いと思った時に自分と向きあう方法
  • 【レディース】ミッフィーの パジャマでおすすめなものを紹介します💖

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
    2024年3月15日
  • バレないように嫉妬されてもあなたらしく自分を磨いて堂々と生きるコツ
    2024年3月10日
  • 【自分軸と他人軸の違い】なぜ日本人のほとんどが承認欲求を求めるか解説
    2024年2月23日
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    2023年11月23日
  • 職場で仲間はずれにあって落ち込んでいたけど堂々と生きるコツ
    2023年11月18日
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    2023年11月15日
  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    829
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    699
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    676
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次