MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 投稿記事一覧
  3. Uncategorized
  4. SNSで苦手な人をブロックしたい時の対策方法

SNSで苦手な人をブロックしたい時の対策方法

2024 7/08
Uncategorized
2024年7月8日

今回のブログは、

Twitterで同じ趣味の人にフォローをされたからなんとなく返した・・・

SNSで趣味・共通点があるからフォローをしてみたけど

価値観が合わない・・・

考えが合わない人について記事を書きました。

こんな方におすすめ!

  • 自分の心が落ち込む・・・
  • かまってちゃんな人がいてつらい
  • 愚痴・悪口ばかりでしんどい
  • 悪い人ではないけど見ていると辛い・・・
  • 考えが合わないのでブロックしたいけどブロックしづらい・・・
  • ネガティブなニュースをみて落ち込んでいる人

趣味・共通点は一緒でフォローをしてみたけど

自分が見ているとしんどくなる・・・と言うような人です。

その人が悪いわけではないけど・・・

「ネガテイブなエネルギーに疲れてしまい鬱々した気分になる」という

悩みになったことは、ありませんか?

自分のフォロワーが減るのが辛いし・・・

ブロックするのも辛い気持ちもよくわかります。

結論からいうと

自分の心がしんどい・・・見ていると気分が悪くなるので

あればお別れすることをおすすめします。

私は、ブロックしてブロックを解除する方法をしています。

(あくまでも私の考え、意見になります)

目次

理由

ブロックしたりすると相手が怒るのでは?と思うけど

大半の方は、怒らないです。

(一部の方は、怒ったりするけど・・・大半の方は、そっとしてくれます)

その人達が悪いわけではないけれど

自分の心が辛い・・・苦しいと思うものを無理して合わせなくていいと思うのです。

確かに最初は、共通の趣味、共通点があってフォローをしてみたけど

その人の性格・考えが合わなかっただけなのです。

例えば・・・

私は、過去にこんなことをされて不幸なの〜〜とばかりツイートしている人

攻撃的なツイート

愚痴悪口ばかり言っている人

考えがあまりにも合わない人・・・

を見ると落ち込んでしまいますよね。

確かに共通点は、一緒だけど

自分が無理して付き合う必要はないと思うのです。

別にその人が悪いわけではありません。

お互い様なのです。

具体例

自分の場合昔は、共通点が合う人をフォローをしてくれたら

フォローを返していました・・・

悪いなと思ってフォローを返していたのです。

自分が辛かったのは、マイナス・ネガティブな情報でした・・・

別にその人達が悪いわけではありませんが

ネガティブな情報を見て落ち込んでいたのです。

確かにテレビやSNSを見るとネガティブ・マイナスな情報を見て

落ち込んでしまう気持ちもすごくわかります。

また特に辛かったのが集団で固まって

自分はそんなことないよ・・・と傷の舐め合いをする人たちでした。

傷の舐め合いとは・・・

同じような不幸な環境を持つ人が

私は悪くないよ・・・とお互いに慰め合うことです。

確かにその時悪口・愚痴を言うことでその時は、すっきりするけど

解決にはなっていないのです。

私も過去にムカつく人の悪口を

共通の人と集まって『あの人ムカつくよね〜』と言ってました。

解決したか?というと

解決はしてません。

その時気分は、気持ちよくなっても

また悪口を言いたくなって言い続けていて

心のモヤモヤは消えることはありませんでした。

私は、そのような人たちが苦手でした。

無理して合わせていたけど辛かったのです。

逆に私の考えが合わなくてブロックされたこともあります。

落ち込みましたけど・・・まあお互い様だしなと思っています。

私は、ブロックされても怒りませんでした。

理由は、ムカつくと怒っても

何も解決することはないからです。

自分と違う考えは、生理的に受け付けられないので仕方ないのです。

例えば・・・

もし10年前の私と

今の私が自分のネガテイブなことと向き合って

ブログをしてみなよ〜〜〜^^楽しいからさ〜と言っても

10年前の私は、怖くて周りの人に聞いて

あの人おかしいしどうしよう!?と頭がパニックになって騒いでいたと思うのです。

対策方法

自分のときめくものを理解する

まずは、自分のことを理解することをおすすめします。

なぜなら自分の大好きなもの・苦手なものなどを理解することによって

自分が喜ぶものがわかるからです^^

例えば・・・

私の場合は、海と自然とのんびりと過ごすことが大好きです。

好きなものは、もみじ饅頭・チョコレートみかんブロッコリーとシャチ

美しい自然を見る、おいしいものを食べるです。

逆に苦手なものは、人を批判、悪口愚痴、ネガティブなツイートです。

人間だから悪口愚痴を言いたいこともわかるのですが

いつもいつも言っているのを見るとと落ち込んでしまうのです。

だからそう言う人は、フォローを外しています。

自分の場合は、過去の自分がたくさん愚痴・悪口を言いまくって

しんどくなるからですね。

自分の経験では大嫌いな人、ムカつく人のことを「あの人ムカつく」と言っていた

間は、自分がますます不幸になった経験があるので

おすすめは、できません。

自分のときめくものがわかったら・・・少しずつこんな人がいいなと言うのが

わかるのですよ。

自分が苦手な人たちは、

悪口を言っている人たちです。

本人たちは、悪口を言っているとは一切思っていないです。

悪口・愚痴専用のツイートを言っている人たちです。

昔は、我慢してうん辛いよね・・・と

答えていたのですが毎回私は、あの時〇〇されて辛かったの・・・と言われると

疲れてしまいましたから。

あまり心良い気持ちで見れるものではありませんから。

自分もかつてはムカつく人のことを悪口を言いまくっていたことを

思い出すから辛いのです。

人間だからムカつくっていう気持ちもわかりますけど・・・

自分のメンタルが弱っている時にみると辛いです。

勇気を出してフォローを外す

自分が見て心がしんどいと思う人は、勇気を出して外すことをおすすめします。

理由は、自分の心を守れるのは、自分しかいないからです。

「あの時〇〇されて辛かったの。」「あの人大嫌い憎い・・・」病んだ・・・ツイートや

悪口・愚痴などのツイートは、見てあまり気持ちいいものではないですからね。

自分が悪口を言っている間は、気が付かなかったけど

心がワクワクしてときめくことは、なかったと思う。できたら

めんどくさいのであまり近寄りたくなかったですね。

ただその人たちも自分の心が辛いから言っているのはわかります。

自分も過去にたくさん悪口愚痴を言いまくってたので

あまり人のことが言えないです・・・

だから少しずつ勉強して反省していきます。

自分が元気が出るものを書いてみる

私の場合は、風景や美しい自然などです。

あとは、自分の世間体を気にせずに好きなことを楽しんでいる人ですね。

楽しそうに一つずつ実行して行動している人です。

これから自分がワクワクして心からときめくものを描いてみましょう

好きなものがよくわからない場合は、

食べ物とキャラクターからでもOKですよ。

身近なものでOKです^^

私の場合の例です

  • 海
  • 神社
  • マイメロ
  • キティ
  • くすみピンク
  • ブルー
  • 瑠璃色
  • チョコレート
  • みかん
  • クレヨンしんちゃん
  • ドラえもん
  • 遊戯王
  • テイルズオブジアビス
  • イナズマイレブン
  • 温泉
  • 美味しいものを食べる
  • いちご
  • チーズのパン
  • フライドポテト

書いてみたら勇気を出して行動することをおすすめします^^

結論

自分が見て心がつらくなる人は、

ブロックしてブロックを解除をすることをおすすめします。

(どうするかは、もうあなたにお任せします。)

あまりにも自分の心が無理ならブロックしてもいいと思います。

理由は、自分の心は、自分でしか守れないからです。

その人達に悪いなと思う気持ちもよくわかりますが

まずは自分の気持ちを大切にしてほしいのです。

ブロックするのをどうしようかな?と迷うのは

きっと嫌われるのが怖いからなのです。

ありがとうございました!

Uncategorized
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
  • 【帝国ホテル】ランチビュッフェのリニューアル ブログ感想

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 【帝国ホテル】ランチビュッフェのリニューアル ブログ感想
    2024年7月8日
  • 【30代女性】お金の無駄使いは、人生で大切なことを教えてくれます
    2023年11月7日
  • 好きな人にデートに誘って断られた時にあっさり引く7つのコツ
    2023年9月5日
  • 【一人旅】千葉県鴨川でおすすめな水族館とホテル
    2023年6月19日
  • 虐待されたことを思い出した時の対策
    2023年5月27日
  • 嫌な人から頭が離れられない・・・嫌な人は、鏡というお話を聞いてから思うこと
    2023年3月20日
  • 【かわいい モルモット】ピンクで甘い世界を目指して 手描きイラスト
    2023年2月25日
  • 自分の好きなものを見つける2つのヒント
    2022年11月30日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    827
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    694
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    674
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    491
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    339

© strawberry sea みるこブログ.

目次