MENU
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
元実家暮らし歴30年。な自分でお金と自分を磨く力を身につける
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
のんびり♡自分の好きを磨く。 みるこブログ
  • ブログ
  • イラスト
  • 一人暮らし
  • 人間関係
  • 私のおすすめ
  • お問合わせ
  • 私の絵 販売
  1. ホーム
  2. 人間関係
  3. SNSの悩み
  4. SNSをみすぎてしまう悩みを解決する3選

SNSをみすぎてしまう悩みを解決する3選

2023 11/04
人間関係 SNSの悩み 投稿記事一覧
2023年6月9日2023年11月4日
目次

結論 SNS中毒になっている自分を責めずに認めます

理由 またSNSを無意味に見てしまった・・・。と自分に禁止して責めたところでも

ますます自分をいじめてしまい、ストレスがたまってしまうし、

自分にないものを求めても仕方ないから。

あなたは、SNSを見るのがしんどいのに

他の人のキラキラしたところを

見て落ち込んだ経験がありませんか?

確かにSNSでは自分よりすごい人がたくさんいて落ち込んだりするけど

自分に価値がない・・・というのは、私は嘘だと思います。

たとえ他の人があなたには価値がないと言われても

自分で価値があると勇気を出して認めるのです。

SNS中毒になる原因を書き出してみます

あなたが小さい頃にSNS中毒になった原因は、なんですか?

と自分に聞いてみましょう。

書き出してみるのをおすすめします。

例えば 私の場合 親などが小さい頃ありのままの

自分を認めてくれなかったのが

原因でした。

寂しいから私の存在を誰かに認めてほしいと

自分の好きではないことをしていたとのだと思っています。

だからいくら自分がどんなに頑張っても

自分は価値がない・・・と落ち込んでいたのです。

評価がなければ・・・自分はダメだと落ち込んだりしていましたから

勇気を出してありのままの自分を認めてみます。

(ありのままと言っても相手に暴言を言ったり攻撃したりしていいという

わけではないです)

SNS中毒になる原因

なぜSNSで承認欲求を求めるのかは、自分が他人軸だから。

私は、誰か(親)に認められないと自分は、

価値がないと無意識に思ってしまうからだと思っています。

私は、毒親育ちというものがあり、小さい頃から

愛をもらえずに愛を空っぽのままずっと抱えていて心が寂しく

愛が欲しいから自分を認めて欲しい・・・と無意識に承認欲求で求めているのではないかなと

思っています。そして自分には誰からいいねと言われないと価値がないと無意識に思い込んでいること。

本来なら愛する家族から愛をたくさん与えてもらって育ったと思うけれど

SNS中毒になる人は、小さい頃に親から愛を与えてもらえなかった。

だから無意識に他の人に愛を求めて

SNSや周りの人にアピールする。いくらたくさんいいねともらっても

自分の心の愛のタンクは、満タンにならない。どれだけ求めても

まだまだもっと頑張らなきゃ・・・と承認欲求を求める。

とはいえSNSや周りの人は、親ではないし

怒りや悲しみを言っても愛を与えてくれない。

親にもらう愛というのが条件付きだったと思っています。

もし親から愛情をいっぱいもらっていたらSNSで

求めなくても自分にも満足をしていると思います。

SNSから少しづつ離れる方法

●SNSは、いつでもみてしまってもOK

と認める。(自己責任でOK)

見てしまっても自分を責めない。

意識して少しづつ見る回数を減らす。

時間は、どんなひとでも平等に与えられている

ので今の自分がどうするかによって

変えることができます。

●思い切ってスマホのSNSアプリを削除する

(私も最近Twitterを削除しました。

いちいちログインするのがめんどくさくなってスマホからは

することが減りました)

●SNS、TVをだらだら見て時間を潰す行動を

していたのを意識して他のことに挑戦してみます。

例 背伸び、本を読む 新しい料理に挑戦する

勉強する 人間力を磨くなど

●本を読んで自分磨きをする

●意識して好きなことをしてみる

●SNSで自分の大好きなものを意識してアップすること。

他人のために意識して他人が喜ぶようなことを

やめてみます。

例 本当は興味ないのにみんなの受けを狙うために

自分が好きではないものをアップして気を引くなどです。

例えば・・・みんなの気を引こうとしてブランドものばかり

見せびらかすとか

興味のないものを無理やりしてみるとかを

少しづつやめてみます。

(風景、美味しかったもの、大好きなアニメ、漫画に関するもの、

可愛い猫や動物、大好きなものなど

自分の心が喜ぶものをSNSにアップすると

自分の心が癒されておすすめです^^)

私のおすすめな本を紹介します💖

自分らしく生きる、自分を大切にするヒントが書かれており

大好きな本です。

ほなみさんの生き方がすごく楽しそうにイキイキと

楽しんで実行されたりしているので私もこんなふうになれたらな

と憧れるのです💖

楽しそうに人生を楽しんでいる方には、近づきたくなりますからね。

もしかしたら私も自分の人生をキラキラして楽しむことができるし

本当は魅力的な女性なんだとと認めました^^

気になった方は、ぜひ読んでほしい私のおすすめな本です🌟

人間関係 SNSの悩み 投稿記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自己愛から被害を受けた時の7つの対策
  • 夢や目標があるのに現実逃避をしてしまった時の対処方法

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

発達障害の自閉症と診断された毒親育ち。
主に絵描き・ブロガー。
発達障害について悩んでいたが少しずつ完璧ではない
自分を許せるようになった。
過去のトラウマを癒す方法を発信中です✨
他イラストの販売をしてます。

関連記事

  • 揺り戻しの法則 あなたが新しい挑戦すると反対する人が現れる理由
    2024年3月15日
  • バレないように嫉妬されてもあなたらしく自分を磨いて堂々と生きるコツ
    2024年3月10日
  • 【自分軸と他人軸の違い】なぜ日本人のほとんどが承認欲求を求めるか解説
    2024年2月23日
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    2023年11月23日
  • 職場で仲間はずれにあって落ち込んでいたけど堂々と生きるコツ
    2023年11月18日
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    2023年11月15日
  • 【ASD】自閉症の子が怒ったり泣いたりするのか解説します。
    2023年10月29日
  • 【日本人】周りの人と比べる文化が苦手。
    2023年10月29日
目次
人気記事
  • LINEの返信が遅い💢と催促する女・友達への7つの対策方法。
    833
  • テイカーから勇気を出して自分の時間を守るために逃げる10個のコツ
    702
  • 他責思考の人がなぜ嫌われるのか考察してみました。
    678
  • 男性からおばさんとバカにされても堂々と生きる3つのコツ
    493
  • 傷の舐め合いが気持ち悪いと思う理由を書いてみました!
    341

© strawberry sea みるこブログ.

目次